SIMフリー

スマホ売り場やCMなどでよく「SIMフリー」という言葉を耳にすると思いますが、ご存知でしょうか。SIMフリーとは、簡単にいうとキャリアに縛られず、どの通信業者とも契約が可能なスマホの状態のことです。

通常、大手キャリアで契約したスマホ端末には、同じ通信業者のSIMカードしか使えないように、ロックがかけられています。この状態を「SIMロック」といいます。このロックを解除すると、どこの携帯会社のSIMカードでも自由に使えるようになります。これが「SIMフリー」です。

SIMフリーのスマホ端末を入手するには二通りの方法があります。一つ目は、保有しているスマホ端末のSIMロックを解除すること。二つ目は、はじめからSIMロックのかかっていないスマホ端末を購入することです。

大手キャリアで契約したスマホ端末は、初期設定でSIMロックがかかっています。しかし各キャリアの条件を満たしていれば、手続きをすることでSIMロックを解除することができます。キャリアによって方法や、ロック解除の条件、手数料の有無が違うので各キャリアの公式HPやショップで確認してみるとよいでしょう。

SIMロックを解除するメリットとしては、一つ目は携帯会社を自由に選べること、二つ目は海外でもお得に自分のスマホを使用できること、中古での売却価格が上がることなどがあります。デメリットとしては、これまで使用していたアプリが一部作動しなくなったり、従来のキャリアからのサポートが受けられなくなりますが、それ以外に大きなデメリットはありません。

ちなみに、格安SIMは大手キャリアの回線をレンタルして運営されていますので、回線が同じであればSIMロックを解除しなくても格安SIMに乗り換えが可能です。使いたい格安SIMがどのキャリアの回線をレンタルしているか、調べてみることをおすすめします。

次に、SIMロックのかかっていないスマホ端末の購入ですが、家電量販店や各通信業者の店舗やネットなどさまざまな場所で購入することができます。また、中古ショップやサイトで中古品を購入するということもできます。初めて利用する方や仕組みを詳しく知りたい方は、家電量販店やメーカー店舗などで説明を受けたり実際に触ってみて購入されるとよいでしょう。家電量販店ならポイントもつきます。ネット購入であれば、レビューを読みながら比較することもできます。ご自分に合った方法で購入してみてください。

SIMフリーにすると、格安SIMが使えるようになり通信費の節約につながったりとお得にスマホを使用できます。ご自分にあった方法で乗り換えなど検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. 電波法

  2. サブネットマスク

  3. GPS

  4. TD-SCDMA

  5. 着信課金

  6. 留守番電話

>